top of page
節分祭について
令和8年(2026)2月3日 斎行
【厄除け祈祷】祈祷料 8,000円
本殿にて午後3時~午後8時まで執り行います。
参列対象者:厄歳の方、厄歳では無く災難除けを願われる方、御神楽を受けたい方
※節分当日のご予約は必要ございません。
※午後3時~午後5時迄は30分毎のご祈祷
となります。午後5時以降は順次執り
行い、御神楽も奉奏致します。
※節分以外の厄除け祈祷と違い、個人の
祈祷となります。通常と違い、祈祷の
内容や祈祷料、祈祷終了後にお渡しする
品々も違います。通常の個別で行い、
家内平安を含む厄除け祈祷をご希望され
る方は、節分以外の日でご予約下さい。
【人形お守り】1体 300円
厄災・災難除けの人形お守りをご希望される方は、午前10時~午後8時迄に人形用紙へ
氏名・年齢(数え年)を記入しお持ち下さい。
授与対象者:災難除けを願われる個人・ご家族、また上記厄除け祈祷を受けていない厄歳の方
※「人形お守り」は、厄歳の方をはじめ、
その歳以外の方にも災いが降りかから
ないように(本人では無く氏名が書かれ
た人形用紙に厄災があたるように)祈念
し、お持ち頂いております。また、厄除
祈祷を受けられる方は、神事終了後に
厄祓札などと共に「人形お守り」も
お渡しさせて頂いておりますゆえ、
本用紙にご記入の必要はございません。
※人形用紙は、町会での配布の他、神社へ
直接お越し頂いてもお渡しさせて頂いて
おります。本ページより印刷頂いた用紙
をお持ち頂いても結構です。
※この用紙は、節分当日午後8時に神前へ
供えられ、お祓いされます。
bottom of page