![](https://static.wixstatic.com/media/f0480a_2910afee34d848fd86623e0b9c9cdb41~mv2.png/v1/fill/w_1920,h_1080,al_c,q_95,enc_avif,quality_auto/f0480a_2910afee34d848fd86623e0b9c9cdb41~mv2.png)
とんど神事 令和7年1月15日(水)
![1576917579.jpg](https://static.wixstatic.com/media/818bff_45a5cd5a04f84da5895e3f977a05f0d6~mv2.jpg/v1/fill/w_290,h_192,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/1576917579.jpg)
例年執り行ってっております「とんど行事」につきまして、有害物質が発生するおそれのあるもの、また本来の「とんど行事」と無関係なものの焼納は、近隣氏子住民の皆様にご迷惑となります。
消防法の規制等昨今の社会情勢を考慮致しますと従前のような「ゴミ焼き」同然の行事は神社と致しまして許されない事態となっております。
何卒皆様のご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
焼納出来るもの… しめ縄・お札やお守り(当神社、各地の神社が頒布する授与品) のみ
焼納出来ないもの… ビニール袋・鏡餅・串柿・紙三宝・生木(竹・松など)・生け花・仏花榊、雑煮箸・年賀ハガキ・手紙・その他「とんど神事」に無関係なもの不用品
※しめ縄などの事前・事後のお預かりは致しておりません。 「お札」「お守り」などの授与品のみ、お預かりさせて頂きます。 当日お持ちになられるしめ縄も「だいだい」などを取り除いてお持ち下さい。
焼納出来ないものをお持ちになられた場合や午後3時の消火以降にお越しになられた場合は、全てお持ち帰り頂きます。
上記ご理解頂き、焼納時間内にてお越し頂きますようご協力お願い申し上げます。
「とんど」焼納時間:午前9時~午後3時
七五三まいり
![7kitune (1)_edited.png](https://static.wixstatic.com/media/2f8d15_07aa6d1644f54265badaaf948658a818~mv2.png/v1/fill/w_55,h_55,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7kitune%20(1)_edited.png)
![5kitune (1)_edited.png](https://static.wixstatic.com/media/2f8d15_d0dcf690b520433fbf0dfa5941f723c9~mv2.png/v1/fill/w_53,h_42,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/5kitune%20(1)_edited.png)
![3kitune (1)_edited.png](https://static.wixstatic.com/media/2f8d15_71e1fd6566184120a44a41f67e85e714~mv2.png/v1/fill/w_53,h_49,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3kitune%20(1)_edited.png)
令和7年度 七五三まいり11月中受付(ご祈祷のみ)
七五三まいり(ご祈祷のみ)は11月中執り行っております。ご希望の日時をお知らせ下さい。(ご予約がなく、他の神事と重なった際は、数時間お待ち頂く場合もございます。) また、下記七五三便利パック指定日のみ、ご予約なしでご参拝下さい。(午前10時~午後4時) ※七五三まいり(ご祈祷のみ)を10月下旬または12月上旬にご希望される方は、一度神社へご相談下さい。
七五三便利パック指定日 11月15日・16日・17日
七五三まいりに便利な 「便利パック」 をご用意いたしました。
「ご祈祷」、「七五三衣裳」、「着付」、「写真撮影」、「おみやげ」 の便利な5点パックです。
七五三便利パックのご予約受付は例年 10月1日~ となります。